『ヒンメリWORK SHOP』早瀬野菜研究所×monoileにおじゃましてきました。

お出かけ

うちのお嫁が行きたいと言っていたワークショップ。

仕事の都合で行けないので、参加費は出すから代わりに行ってこいとの指令を受けよろこんで参加することに。

 

 

ヒンメリとは?

まずは、ヒンメリとはなにかすら知らなかったのでお勉強。

ヒンメリとは、ストロー(藁)で作る、フィンランドの伝統的装飾らしいです。

 

 

ヒンメリ(himmeli)はフィンランドの伝統的なヨウル(joulu)の装飾品であると。

ヨウルとは、冬至に行う太陽神の誕生祭や農耕神への収穫祭であり、太陽の復活を新しい年の始まりとして祝うとともに翌年の豊穣を祈願するらしいです。

ヨウルには死者を迎え鎮める日という役割もあったらしく、さまよう霊から家の中を守るものでもあったとも。

 

 

ということで、予習は完璧。

行ってきます!

 

 

ヒンメリづくりの先生

 

先生は、こちら↓の研究所の奥さんです。

 

 

なかなかおもしろい個性的な人でした。

 

 

会場は「monoile」さん

 

しょっちゅう訪れてはいるのですが、カフェの中に入るのは初めてかも。

大人気のカフェでございます。

 

 

場所はこちら↓

原付を法定速度でぶっ飛ばして行ってまいりました。

 

 

ワークショップスタート

オシャレな感じで準備万端、用意していただいておりました。

ハサミ以外はお持ち帰り。

針と糸までいただいて帰りました。

ワーイ!

 

時間ギリギリに到着すると、すでに作業に没頭されている方もちらほら。

何度かこのワークショップに参加している方も多かったです。

 

さあ、作るぞ!!!

 

この日の目標はコレ!

 

この星を作るまで帰れないそうです(笑)。

 

道具

ストロー(藁)

ライ麦の藁を用意してくれていました。自家栽培のライ麦の藁だそうです。

 

ハサミ

よく切れるはさみを用意してくれてました。よく切れるはさみを用意しないと藁がぐしゃっとなっちゃうので、大事なポイントです。

 

物差し

かわいらしい竹の物差し!

 

人形針というやつだそうです。長いやつ。

 

平たい糸だったなあ。タコ糸でもできるらしいですが。↓こちらのお店の糸だったような。

 

 

ゴミ箱

こちらもかわいらしい、紙で作ったゴミ箱を用意してくれていました。そのまま捨てられて便利。再利用できそうなくらい、かわいらしいごみ箱でした。

 

設計図

用意してくれていたのはこちら↓

おお~、なんかワクワクしてきますねえ。

 

 

作り方

ストローを切る

設計図通りの長さに切り、本数を揃えます。

 

糸を通す

針に糸を通し、その針をストローに通していきます。

 

以上です!

 

こればかりは、文字では説明できないです・・・

糸を通すたびに、キュッキュッと結んでいくのですが、そこでまず苦戦。

できるようになったところで今度は、力加減で苦戦。

ストローが割けちゃったり・・・

先生曰く「慣れ」なので、もう少し経験値を積んでいきたいと思います。

↓参考までに

 

なんとかできてきましたよ。

 

 

何回も抜いたりさしたり、間違えまくりつつなんとか完成。

そうこうしているうちにランチタイムです。

 

 

ランチ

 

おいしいんです!

スープが特に美味しかったですね。

 

 

この日は、「大根のポタージュスープ」

家に帰ってお嫁に「スープがおいしかった」と話したところ、同じ感想を持っておりました。

 

 

ほかのメニューも普通においしいです!

 

 

パン!(見たらわかる・・・)

 

 

食後のコーヒー。

至福のひと時。

 

 

おやつ付き。

大満足のランチでした。

 

ランチの後も、皆さん残って作業に夢中でしたね。

 

これで3,500円!!

お土産にルバーブのジャムなるものまでいただいて。

 

人気ワークショップなので予約はお早めに!!

 

 

最後に

時間を忘れて夢中になれる「ヒンメリ」ワークショップ。

次回は絶対行く!とお嫁が張り切っておりました。

お嫁のお金で楽しませていただきました。

 

忘れないうちに家で復習しましょう

 

先生もその日のうちに、勢いのあるうちにやってください!とおっしゃってました。

作り方をすぐお嫁に伝授しておいたので、もうばっちりです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました